マキタの鉄筋カッターはオグラと同じ?
新しく鉄筋カッターを買おうと
メーカーを比べたときに
『マキタの鉄筋カッターってオグラと似てる』
『似てるならどっちを買うほうがいい?』
『マキタとオグラってどんな関係?』
『メーカーによって何か違いがあるの?』
などの疑問が出てくるとおもいます。
そこでマキタとオグラの鉄筋カッターについて
関係性や違いについてわかりやすくまとめてみました。
この記事を読むことで、マキタまたはオグラの
鉄筋カッターを選ぶときにどちらを購入すればいいかを
上手に判断することができるようになっています。

こんなお悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を書いている私は、30年以上
鉄筋に関わる道具の修理と販売をしてきました。
年間100台以上の鉄筋カッター修理実績があります。
※画像クリックで販売ページへ移動できます。
目次
1.マキタとオグラの鉄筋カッターはなぜ似てる?
じつはマキタの鉄筋カッターは
オグラと中身が全く同じ製品です。
それはマキタとオグラが
OEM契約をしているからです。
※OEM:他社ブランドの製品を製造すること
現在、オグラはマキタに依頼して
鉄筋カッターを製造してもらっています。



(マキタロゴの上にプレートを貼付け)
●マキタとオグラの関係性
- OEM契約により見た目や中身が同じ製品を
それぞれ違った機種名で販売している - 同じバッテリーやバッテリー充電器を共用して使える
(オグラの鉄筋カッターはマキタのバッテリーを使用)
2.マキタとオグラの鉄筋カッターはどちらを選べばいい?
次にマキタとオグラの鉄筋カッターに
中身以外の違いがあるかを確認していきましょう。
2-1 製品のバリエーションが違う
マキタとオグラが販売している
鉄筋カッターの現行品は、
- マキタ : 5種類
- オグラ : 13種類
※2023年10月時点での各社総合カタログより

●バリエーションの違い
- オグラの方が取扱っている種類が多い
- マキタはオグラのバリエーションの1部を販売
●オグラだけの取扱いモデル
- 下記の鉄筋事業者向け(プロ向け)モデル
- 最新のコードレスモデル
- 鉄筋径D22以上の太さに対応したモデル
2-2 どちらで買うとお得?
それぞれ対応したモデルの価格を比較してみました。
※2023年10月時点での各社総合カタログより比較
※下記の画像はクリックすると拡大できます。
●価格の違い
オグラで買う方が¥15,100~54,000程お得
※定価での比較よりオンラインショップやお店の
割引によってかわります
2-3 購入できる場所やアフターサービスの違い
購入できる場所は、どちらも
販売代理店やオンラインショップが主となります。
オンラインショップがあるため
購入のしやすさに違いはないと言えます。
●購入できる場所の違い
どちらもオンラインショップで購入可能なため
購入のしやすさに違いはない
次に故障した場合のアフターサービスの違いです。
マキタは全国129ヶ所の支店営業所に連絡すれば、
直接持ちこんで修理をしてもらえるようです。
全国に支店営業所がたくさんあるので、
近くの営業所への持ちこみが容易です。
オグラは全国に8ヶ所の支店営業所がありますが
持ち込みが可能かは不明でした。
また営業所の数が少ないことから
基本的には販売代理店をとおしての
修理と考えたほうがよさそうです。
●アフターサービスの違い
マキタの方が支店営業所の数が充実しており
近くの支店営業所連絡すれば持ちこみ修理可能で便利
3.まとめ
オグラでしか取扱いがない製品もあるが
マキタとオグラの鉄筋カッターの中身は同じ!
どちらの鉄筋カッターを選ぶか迷ったら
価格とアフタサービスで決める!
外観のロゴや銘板といった細かな違いを気にしないのであれば
記事を参考にして鉄筋カッターを選んでみましょう。
ナカタニ機工では、オンラインショップにて
鉄筋事業者様向けの機械や道具も販売しています。
コードレス鉄筋カッターがご入用の方は、
下記よりご購入いただけます。
※画像クリックで販売ページへ移動できます。
新品や中古の鉄筋カッターの購入を検討している方は
下記にも目を通してみてください。
鉄筋カッターの購入を検討する前に
『自分で直せるか確認したい』『修理に出したい』といった
修理内容について詳しく知りたい方はこちらをチェック!
- この記事を書いた人
- ナカタニ機工は鉄筋事業者様向けの
機械/道具の修理屋さん、及び販売店。
年間100台以上の鉄筋カッター、ベンダーの
豊富な修理実績があります。
30年以上修理に携わってきた経験・ノウハウがあるからこそ、
的確な修理をご提供いたします。
